メインメニュー
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
投稿者: admin 投稿日時: 2010-1-13 22:03:00 (1349 ヒット)

今年のロボット関連の動きをまとめてみた。

・清掃分野だけなのか

今年も実証実験やプロジェクト関連(介護・生活支援など)の動きはあっても、実用化され、販売まで至ったロボットは本当に少ない。
その理由はロボットの機能、価格の問題などいろいろあるだろうが、大手企業が安全性確保を盾に非常に保守的、及び腰、自己保身になっていることが大きな要因である気がする。

そんな中、一人(一台)気を吐いたのが、iRobot社のルンバ(参照 ロボティック・カーサの項)。
4万円台の機種の投入やユーザーサポート体制の向上、そしてなにより総販売代理店(セールス・オンデマンド)の営業努力の結果、売上を急激に伸ばし、日本での販売台数が累計10万台を突破。

来年は韓国メーカーも日本で同種の掃除機を3万円台で販売する計画もあり、掃除ロボットは掃除機購入の選択肢のひとつになりつつある。

また、業務用ではフィグラが「エフロボ・クリーン」(参照 ロボティック・システムの項)を発売。
エフロボシリーズは、自律走行ユニットと作業ユニットから構成され、作業ユニットを入れ替えることで様々な用途に活用できる多目的ロボット。
その清掃タイプである「CLEAN」は、スキャナーで取り込んだビルの平面図に基づき、指定した作業領域(最大で約1,000?/h)を自動清掃する。
その他、富士重工が廊下などの共有部以外のオフィスエリアを清掃するロボットシステムを発表した。

・やはり、ミツビシ頼みなのか

三菱重工は、9月、新型のH-?Bロケットの打ち上げと宇宙ステーション補給機「HTV」の宇宙ステーションへのドッキングに成功。また、11月にはH?Aロケット16号機(情報収集衛星)の打ち上げにも成功。
「HTV」の成功を受け、三菱電機は「HTV」搭載の近傍接近システムをアメリカ企業から受注した。
また、三菱航空機はリージョナルジェット「MRJ」を米国の地域航空会社から100機受注した。

一方、中型ロケットとして開発が進められていた「GXロケット」(ギャラクシー・エクスプレス)は、今後もエンジンの開発に膨大な経費がかかることから、開発の中止が正式に決まった。

そんな中、小惑星探査機「はやぶさ」のイオンエンジンを開発したNECは米国企業と人工衛星向けイオンエンジンの開発・販売について協業していくことを発表。
「はやぶさ」(参照 ロボティック・ミッションの項)は、さまざまなトラブルに見舞われながら、来年6月地球に帰還する予定だ。

・大黒柱の動向

サービスロボットの市場立ち上げの牽引役が期待されているトヨタ自動車とパナソニック。
両社共、ロボットの開発とその活用方法についてロードマップを発表しているが、トヨタ自動車は世界的な自動車販売の不振が影響してか、ロボットの安全性に関する基準作りの進展を待ってのことか、表だった新しい動き(プロトタイプの発表など)はなかった。
一方、パナソニックは中規模病院向け省スペース型「注射薬払出ロボットシステム」の販売と自立生活を支援するベッド型ロボット「ロボティックベッド」を発表。2015年に1,000億円のロボット事業を目指すとしている。

・いよいよ、コンテンツへ

福祉介護分野も生活分野も「モノづくり」だけでは中々人々のニーズにこたえられない中、利用の中身(コンテンツ)を重視したロボットが開発された。
ヒューマノイドロボット「HRP-4C」とリハビリ体操補助ロボット「たいぞう」だ(共に産業技術総合研究所)。

「HRP-4C」は、ファションショーのMCやブライダルショーでの花嫁衣装のモデル、また、初音ミクに扮しての歌の披露など、エンターテインメント分野での活用を模索。
「たいぞう」は、体操指導士と体操参加者の間に入ることで、高齢者の体操参加意欲を向上させて、体操指導士が効果的に指導を行えるように支援する。音声も動きも優しくかわいらしい。

また、ココロは「アクトロイドDER3」のレンタルを開始し、来年、妖精をイメージした案内ロボット「I-FAIRY」を発売すると発表した。

・今年のキーワード

省エネ、エコ運転、緊急地震速報、デジタルサイネージ、車車間通信 ・・・
ウチもソトもみんな「見える化」。


投稿者: admin 投稿日時: 2010-1-3 23:09:00 (1193 ヒット)

今年下半期のロボット・トピックスを挙げてみた。

●低調

「世界最大級」を謳う「国際ロボット展」でさえ、新規サービスロボットの出品はほとんどなく、また、経済産業省と日本機械工業連合会主催の「今年のロボット大賞」の募集も来春に延期。
そんな中、下半期注目したロボット(システム)は、

・パーソナルモビリティのコンセプトモデル「RODEM」(ベーダ国際ロボット開発センター)
・人の両足の間に収まるコンパクトなパーソナルモビリティ技術(ホンダ)
・中規模病院向け省スペース型「注射薬払出ロボットシステム」(パナソニック四国)
・自立生活を支援するベッド型ロボット「ロボティックベッド」(パナソニック)
・走行プログラム自動生成システムとオフィスエリア清掃ロボットシステム(富士重工)
・介護予防リハビリ体操補助ロボット「たいぞう」(産総研)

●好調

宇宙ステーション補給機「HTV」が宇宙ステーションへのドッキングに成功。成功を受け「HTV」搭載の近傍接近システム(三菱電機)がアメリカ企業から早々に受注。
11月にはH?Aロケット16号機(三菱重工)である情報収集衛星の打ち上げも成功。また、リージョナルジェット「MRJ」(三菱航空機)を米国の地域航空会社から100機受注。

●省エネ・エコ運転支援・緊急地震速報

・人流管理システムを活用した省エネ実証実験(オリックス)
・生活実態に自動応答する省エネシステム(産総研など)
・小型・低消費電力の次世代ロボット向け画像処理モジュールの販売 (富士通研究所など)
・安全運転支援とエコ運転支援を両立したカーナビゲーションシステム(日産自動車)
・緊急地震速報、通報・避難支援ソリューション「震ナビゲーション」(日立ソフト)
・超高層ビルに適応した地震時エレベーター自動診断&復旧システム(三菱電機ビルテクノサービスなど)
・PC消費電力を自動的にコントロールする省エネオフィスサービス「エネパル PC」の販売(NECなど)

●その他

・アジア初の宇宙エレベーター技術競技会を開催 (宇宙エレベーター協会)


投稿者: admin 投稿日時: 2009-12-29 21:48:00 (1183 ヒット)

ロボカーサ・ドットコム内で取り上げるほどではないけど、ちょっとだけ気になる付加価値商品を紹介する。今回はかなりの番外編。

エックスショット (ランドポート)

2006年に富士フイルムが「顔キレイナビ」搭載のデジタルカメラ「FinePix Z5fd」(ロボティック・カーサの項参照)を発売してからというもの、新しい機能を売りにしたさまざまな機種が登場してきた。
ロボティック・カーサや「ちょっとだけ気になる商品」内でこれまで紹介してきたものだけでも、

・笑顔を認識して自動撮影する「スマイルシャッター」
・3枚までの画像を自動的につなぎ合わせ1枚のパノラマ写真が作成できる「パノラマモード」
・1秒間に30枚の超高速連写やスローモーション再生
・良い表情だけを自動セレクトする顔検出
・液晶の被写体にタッチすると、その被写体が動いてもカメラが自動で追尾、撮影する機能
・シミ・くすみが目立たず、ふんわり、なめらかな明るい肌色に調整するメイクアップ機能
・登録した大切な人の顔に自動でピントと露出を合わせる「個人認識」
・裸眼で3Dが楽しめる立体映像システム
・撮影した写真や動画を投影できるプロジェクター内臓カメラ

などがある。

この「エックスショット」は、指示棒のような先端にカメラやビデオを取り付けることで自分撮りやツーショット撮影ができるというもの。
棒は伸縮自在で、最長94cmまで伸びる。

セルフショットではうまくフレームに納まらなかったり、集合写真では撮影者が入れなかったりと、これまで写真やビデオを撮る際に困るケースがあったが、棒の先端にカメラを乗っけるという実にシンプルな発想によって、古くて新しい悩みを解消している。

慣れるまでは人前で使うには少し気恥ずかしい感じがするが、サンプル映像のようにこれまで見たこともないような映像が撮れる可能性があり、実際使ってみると結構重宝するかもしれない。

撮影は、カメラのタイマー機能を使用。ネジ穴のないカメラでは使用することができない。
販売価格は2980円(税込み、オープン)。


投稿者: admin 投稿日時: 2009-12-22 20:13:00 (1195 ヒット)

デフレ、円高、雇用不安 ・・・ そんな世の中で、利益を全く出さなくてもいいという夢のような会社がある。

その名は、Willow Garage。
グーグルの検索エンジンを開発した技術者の一人がシリコンバレーに設立した企業だ。

そのWillow Garage社、先日開催された「2009国際ロボット展」でブースを出展していた。
ブースにいた説明員(本社から来日)による奇妙なほど自信溢れる説明によれば、

わが社はパーソナル・ロボットの研究・開発に貢献するため、基本ソフト「ROS」を開発している。
われわれの使命は、
社会にインパクトを与えることであり、利益は全く出なくてもいい。
なぜなら、
わが社は60人くらいの社員を無期限に維持できるだけの財産があり(現在の社員数は40名)、
しかも、
いずれの社員も世界選りすぐりの超優秀な人材である。
そんな我々が目指すロボット版Linuxである「ROS」は、無償で公開され、誰でも自由に利用や改変が可能なので、
近い将来、必ずロボットの標準OSとなる。
それゆえ、
次回(2年後)の国際ロボット展では、かなり大きなブースを展開していることだろう。

確かに、
Willow Garage社はすでにスタンフォード大学、ペンシルベニア大学、カーネギーメロン大学、BOSCH社などと深く関与しているほか、東京大学とも交流を進めており、またトヨタやホンダなどのロボット関連部署も関心を示しているようだ。

もちろん、
世界の優秀な人たちがさまざまな知恵を出すことで、便利で使い勝手のいいロボットOSができるのならすばらしいことだし、しかもそれが無料のオープンソースでというのも時代にかなったやり方だと思う。
また、Willow Garage社のような気宇壮大な企業が牽引役となってサービスロボットの市場が立ち上がればとも思う。
しかし、
それでも果たして彼らの思惑通りことが進むのかどうか。

おごれる人も久しからず。

今後の動向に注目するとしよう。


投稿者: admin 投稿日時: 2009-12-17 22:44:00 (1152 ヒット)

« 1 ... 18 19 20 (21) 22 23 24 ... 75 »
robocasa
NPO法人ロボティック普及促進センター

[ 書籍のご紹介 ]

『近距離移動用パーソナルモビリティの市場と将来性2011』

『高齢者・障害者の次世代自立支援機器と介護者・障害者のニーズ分析2010 』

『宇宙関連ビジネスの波及効果と有望分野 (PDF版) 』

『近距離移動用パーソナルモビリティの将来性 (PDF版)』

『2009年版 住宅・住設メーカーのRTの取組みとサービスロボット分野別市場規模』

『2008年版 企業向けサービスロボットの導入ユーザーの評価と今後の市場』

『2007年高齢者・障害者の次世代自立支援機器の市場性と介護施設のニーズ分析』

『2006, Update on the Partner Robot Market and Analysis of Key Technologies and Parts [Color Edition]』



新着イベントレポート
新着インタビュー