メインメニュー
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
視点 : 御料ロボット
投稿者: admin 投稿日時: 2007-8-16 15:12:00 (1206 ヒット)

最初の天皇の御料車「ダイムラーリムジン」が導入されたのは、1912年。
自動車が発明されてから26年後のことだった。

その後、ロールスロイス(1920〜1931)、メルセデス・ベンツ「グローサー」(1931〜1969)と続き、現在の「ニッサンプリンスロイヤル」(1967〜2006)にいたっている。

宮内庁によると、平成17年の御料車の使用実績は50回。
ということは週にほぼ1度の使用頻度で40年使われ続けたことになる。

もちろん所有する5台の御料車を使い分け、最高の技術スタッフがメンテナンスを行い、ムチャな運転走行や風雪にさらされることもなかったとはいえ、40年間現役というのは、やはり驚きだ。

とはいえ、「車両本体の老朽化、部品補充が困難となってきたこと等からその維持が限界に近づいており、運行に支障を来すおそれがあるため」、後継車として、トヨタ自動車の「センチュリーロイヤル」が昨年から導入されている。

「センチュリーロイヤル」は8人乗りのリムジンで、車内に天然素材をふんだんに使い、低燃費、低公害車。
昨年8月の全国戦没者追悼式でデビューし、3〜4年をかけて、計4台が納入される予定。

次の御料車が決まる頃までに、
「御料ロボット」というのは実現しているだろうか。
そして、それは一体どんなロボットなのだろう。

天皇が使われるロボットのイメージが、ぜんぜん思い浮かばない・・・

印刷用ページ このニュースを友達に送る
robocasa
NPO法人ロボティック普及促進センター

[ 書籍のご紹介 ]

『近距離移動用パーソナルモビリティの市場と将来性2011』

『高齢者・障害者の次世代自立支援機器と介護者・障害者のニーズ分析2010 』

『宇宙関連ビジネスの波及効果と有望分野 (PDF版) 』

『近距離移動用パーソナルモビリティの将来性 (PDF版)』

『2009年版 住宅・住設メーカーのRTの取組みとサービスロボット分野別市場規模』

『2008年版 企業向けサービスロボットの導入ユーザーの評価と今後の市場』

『2007年高齢者・障害者の次世代自立支援機器の市場性と介護施設のニーズ分析』

『2006, Update on the Partner Robot Market and Analysis of Key Technologies and Parts [Color Edition]』



新着イベントレポート
新着インタビュー