メインメニュー
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
視点 : テクノロジー・アートな開会式
投稿者: admin 投稿日時: 2010-3-26 22:05:00 (1178 ヒット)

現代美術では、コンピュータと新しいテクノロジーを利用した様々な試み(デジタル・アート、メディアインスタレーション、アート・パフォーマンスなど)が日常的に行われているが、バンクーバーオリンピックの開会式は、さながらカネと時間を存分に使った壮大なテクノロジー・アートの発表会のようだった。
特に繋ぎ目がまったくわからない複数プロジェクターによる映像は、ある場面では手書きのアニメーションのように繊細であり、またある場面では映画「アバター」の1シーンのように立体的で、その美しい演出に魅入られた。
現在、家庭用プロジェクターとカメラを用いた新しいインターフェースの開発(「SEATEC JAPAN 2009」や「DEGITAL CONTENT EXPO 2009」参照)が盛んに行われているが、今後、バンクーバーオリンピックの開会式に刺激されたイベントやアートが増えていくだろう。

それにしても、日本選手団のユニフォーム。
デザイン面でダメであるなら、ドン小西氏が指摘するように、「こんなに薄いのに寒くない」といった独自のハイテク素材でアピールできないものか。

印刷用ページ このニュースを友達に送る
robocasa
NPO法人ロボティック普及促進センター

[ 書籍のご紹介 ]

『近距離移動用パーソナルモビリティの市場と将来性2011』

『高齢者・障害者の次世代自立支援機器と介護者・障害者のニーズ分析2010 』

『宇宙関連ビジネスの波及効果と有望分野 (PDF版) 』

『近距離移動用パーソナルモビリティの将来性 (PDF版)』

『2009年版 住宅・住設メーカーのRTの取組みとサービスロボット分野別市場規模』

『2008年版 企業向けサービスロボットの導入ユーザーの評価と今後の市場』

『2007年高齢者・障害者の次世代自立支援機器の市場性と介護施設のニーズ分析』

『2006, Update on the Partner Robot Market and Analysis of Key Technologies and Parts [Color Edition]』



新着イベントレポート
新着インタビュー